プログラム

  • 日程表
  • 一般口演
  • ポスター発表

訂正集

  • プレナリーレクチャー
  • 受賞記念講演
  • ミニシンポジウム
  • シンポジウム
  • WFSBP-Neuro Joint Symposium
  • 臨床医のための最新脳科学教育コース

プレナリーレクチャー

6月20日(木)

◎第1会場 メインホール 12:50〜13:45

PL1

Emerging Roles of Astrocytes in CNS

Fred Gage

 Prof. Maiken Nedergaard
(University of Rochester Medical Center)

 座長:木山 博資
   (名古屋大学大学院医学系研究科)

Maiken Nedergaard, MD, DMSc, is a Professor at the University of Rochester Medical Center School of Medicine and Dentistry in the Department of Neurosurgery, where she is the director. She is also a professor in the Department of Neurology, as well as the Department of Neurobiology and Anatomy. Prof. Nedergaard is the most famous scientist in the field of neuron-glia interactions. She has shed light on glial cells especially astrocytes, and found so many new functions of astrocytes. All new findings she found are beyond our expectation, and are very important and essential for understanding of brain physiology and pathophysiology.

6月21日(金)

◎第1会場:メインホール 12:50〜13:45

PL2

Neuronal Plasticity and Diversity

Fred Gage

 Prof. Fred Gage
(Laboratory of Genetics, Salk Institute)

 座長:加藤 忠史
   (理化学研究所 脳科学総合研究センター)

Dr. Fred H. "Rusty" Gage is currently a Professor and the Vi and John Adler Chair for Research on Age-Related Neurodegenerative Diseases at the Salk Institute for Biological Sciences in San Diego, CA. He is also the President of the International Society for Stem Cell Research and a past-President of the Society for Neuroscience. Dr. Gage is best known for his 1998 discovery of adult neurogenesis in humans and his pioneering work on the biologic significance of adult neurogenesis. His research has broadly influenced the fields of neuroscience, biology, and medicine, and he has ranked as one of the top 10 most cited researchers in the last two decades. Dr. Gage is also the recipient of many awards, including the Keio Medical Science Prize in 2009, and is a fellow of the National Academy of Sciences, the Institute of Medicine, the American Academy of Arts and Sciences, and the American Philosophical Society. His laboratory continues to work on the plasticity and adaptability of the adult central nervous system.

6月22日(土)

◎第1会場:メインホール 12:50〜13:45

PL3

Principles of Neural Ensemble Physiology and How They Apply to Brain-Machine Interfaces

Miguel Nicolelis

 Prof. Miguel Nicolelis
(Duke University Medical Center)

 座長:五味 裕章
   (NTTコミュニケーション科学基礎研究所人間情報研究
    部)
    柴田 智広
   (奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科)

Miguel Nicolelis, M.D. Ph.D., is the Anne W. Deane Professor of Neuroscience at Duke University, Professor of Neurobiology, Biomedical Engineering and Psychology and founder of Duke’s Center for Neuroengineering. He is also Founder and Scientific Director of the Edmond and Lily Safra International Institute for Neuroscience of Natal.
Professor Nicolelis is best known for his pioneering studies of Brain Machine Interfaces (BMI) and neuroprosthetics (/artificial arm application) in human patients and non-human primates. His research has influenced basic and applied research in computer science, robotics, and biomedical engineering. He has achieved many awards including MIT Review’s Top 10 Emerging Technologies and Scientific America’s Top 50 Technology Leaders in America in 2004.

Page Top

塚原仲晃記念賞受賞記念講演

6月20日(木)

◎第1会場:メインホール 17:00〜17:40

AL1

脳の暗号を解読する
Decoding human brain signals

神谷 之康

 神谷 之康
(ATR脳情報研究所 神経情報学研究室)

 座長:川人 光男
   (ATR脳情報研究所)

◎第1会場:メインホール 17:40〜18:20

AL2

樹状突起においてのシナプス強度分布の制御
Dynamic distribution of synaptic strengths across the dendritic tree

合田 裕紀子

 合田 裕紀子
(理化学研究所脳科学総合研究センター シナプス可塑性・回路
 制御研究チーム)

 座長:岡部 繁男
   (東京大学大学院医学系研究科)

時實利彦記念賞受賞記念講演

◎第1会場:メインホール 18:20〜19:00

AL-3

行動を規定する神経回路動態の分子神経生物学
Molecular Neurobiology of neural circuits regulating a memory-based behavior in C. elegans

森 郁恵

 森 郁恵
(名古屋大学大学院理学研究科生命理学専攻)

 座長:中西 重忠
   (大阪バイオサイエンス研究所)

日本神経回路学会 特別企画 文化功労者顕彰記念講演

6月21日(金)

◎第3会場:アネックス2 11:45〜12:35

"Dreaming of Mathematical Neuroscience for Half a Century"

甘利俊一

 甘利 俊一
(理化学研究所 脳科学総合研究センター特別顧問)

 座長:池田 和司
   (奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科)

Page Top

 

ミニシンポジウム

6月22日(土)

◎第7会場:ルームB2  11:45〜12:35

MS

日米科学技術協力事業「脳研究」

シンポジウム

6月20日(木)

◎第1会場:メインホール  8:45〜10:45

S1-1-1

テーマ:  動物の適応行動における手綱核研究の最前線
オーガナイザー:  岡本 仁
(理化学研究所 脳科学総合研究センター 発生遺伝子制御研 究チーム)
 相澤 秀紀
(東京医科歯科大学 難治疾患研究所)
シンポジスト:  岡本 仁
(理化学研究所 脳科学総合研究センター)
 相澤 秀紀
(東京医科歯科大学 難治疾患研究所)
 Ethan Bromberg-Martin
(National Eye Inetitute, USA)
 Roberto Malinow
(University of California, San Diego)
 後藤 幸織
(京都大学霊長類研究所)
 Lucas Lecourtier
(Laboratoire d'Imagerie et de Neurosciences  
 Cognitive  Université de Strasbourg)

◎第1会場:メインホール  14:00〜16:00

S1-1-2

テーマ:  光による神経細胞機能制御
オーガナイザー:  実吉 岳郎
(理化学研究所 脳科学総合研究センター)
 松田 信爾
(慶應義塾大学 医学部生理学教室)
シンポジスト:  村越 秀治
(自然科学研究機構 生理学研究所)
 Arnaud Gautier
(École Normale Supérieure, Paris, France)
 実吉 岳郎
(脳科学総合研究センター、理化学研究所)
 林(高木) 朗子
(東京大学 大学院医学系研究科)
 松田 信爾
(慶應義塾大学 医学部生理学教室)
 山中 章弘
(名古屋大学 環境医学研究所)

◎第2会場:アネックス1  8:45〜10:45

S1-2-1

協賛:文部科学省科学研究費補助金
新学術領域研究「脳内環境 ―恒常性維持機構とその破綻―」

テーマ:  神経炎症:脳内環境の破綻がもたらす疾患研究のフロン
 ティア
オーガナイザー:  山中 宏二
(名古屋大学 環境医学研究所)
 樋口 真人
(放射線医学総合研究所)
シンポジスト:  村上 正晃
(大阪大学・生命機能研究科)
 中川 貴之
(京都大学・薬学研究科)
 尾上 浩隆
(理化学研究所分子イメージング科学研究センター)
 山中 宏二
(名古屋大学 環境医学研究所)
 田中 謙二
(慶応義塾大学医学部)

◎第2会場:アネックス1  14:00〜16:00

S1-2-2

テーマ:  海馬-嗅内皮質系における認知記憶情報のダイナミクス
オーガナイザー:  佐藤 正晃
(理化学研究所脳科学総合研究センター)
 田代 歩
(ノルウェー科学技術大学)
シンポジスト:  Stefan Leutgeb
(University of California, San Diego)
 田代 歩
(ノルウェー科学技術大学)
 竹原(西内) 可織
(トロント大学)
 佐藤 正晃
(理化学研究所脳科学総合研究センター)
 仲柴 俊昭
(マサチューセッツ工科大学)

◎第2会場:アネックス1  17:00~19:00

S1-2-3

テーマ:  大脳皮質と海馬の抑制性細胞の機能解析
(後援:科研費 新学術領域 伝達創成機構)
オーガナイザー:  窪田 芳之
(生理学研究所)
 Elly Nedivi
(Massachusetts Institute of Technology)
シンポジスト:  Carl Petersen
(Brain Mind Institute, Lausanne, Switzerland.)
 Hannah Monyer
(Heidelberg University, Germany)
 Tohmas Klausberger
(Medical University of Wien, Austria)
 Elly Nedivi
(Massachusetts Institute of Technology)
 窪田 芳之
(生理学研究所)

◎第3会場:アネックス2  8:45〜10:45

S1-3-1

テーマ:  神経回路の構築:発生学から再生戦略へ
オーガナイザー:  竹居 光太郎
(横浜市立大学医学部生命医科学部門)
 上口 裕之
(理化学研究所脳科学総合研究センター
 神経成長機構研究チーム)
シンポジスト:  上口 裕之
(理化学研究所脳科学総合研究センター
 神経成長機構研究チーム)
 山下 俊英
(大阪大学大学院医学系研究科分子神経学教室)
 Adam T. Guy
(Lab. of Neuronal Growth Mechanisms, RIKEN Brain
 Science Institute)
 竹居 光太郎
(横浜市立大学医学部生命医科学部門)
 宮田 真路
(神戸薬科大学生化学研究室)
 Rona G. Giffard
(Stanford University School of Medicine)

◎第3会場:アネックス2  14:00〜16:00

S1-3-2

日本神経化学学会 理事会企画シンポジウム 【日本語】

テーマ:  統合失調症の分子病態と治療:
 原因解明と治療法開発の戦略とは
オーガナイザー:  橋本 亮太(大阪大学)
シンポジスト:  橋本 亮太(大阪大学)
 中澤 敬信(東京大学)
 橋本 均(大阪大学)
 那波 宏之(新潟大学)

◎第3会場:アネックス2  17:00~19:00

S1-3-3

テーマ:  感覚情報の統合と情動行動表出の脳神経基盤
オーガナイザー:  東原 和成
(東京大学・大学院農学生命科学研究科・
 応用生命化学専攻)
 富永 真琴
(自然科学研究機構 岡崎統合バイオサイエンスセンター)
シンポジスト:  吉原 良浩
(独立行政法人理化学研究所シナプス分子機構研究チーム)
 飯野 雄一
(東京大学・大学院理学系研究科)
 富永 真琴
(自然科学研究機構 岡崎統合バイオサイエンスセンター)
 松尾 直毅
(京都大学次世代研究者育成センター)
 南 雅文
(北海道大学薬学研究科(研究院))
 菊水 健史
(麻布大学獣医学部)

◎第4会場:ルームD  8:45〜10:45

S1-4-1

テーマ:  哺乳類大脳皮質の進化ー新たな研究戦略の展開
オーガナイザー:  野村 真
(京都府立医科大学・大学院神経発生生物学)
 新井 洋子
(Institut Jacques-Monod, CNRS UMR 7592)
シンポジスト:  野村 真
(京都府立医科大学)
 新井 洋子
(Institut Jacques-Monod, CNRS UMR 7592)
 Colette Dehay
(Stem Cell and Brain Research Institute, Inserm
 U846)
 Pierre Vanderhaeghen
(Institute of Interdisciplinary Research, University
 of Brussels ULB )

◎第4会場:Room D  14:00〜16:00

S1-4-2

テーマ:  脳の確率的な計算原理
オーガナイザー:  坪 泰宏
(理化学研究所脳科学総合研究センター)
 深井 朋樹
(理化学研究所脳科学総合研究センター)
シンポジスト:  濱口 航介
(Duke University Medical Center)
 寺前 順之介
(理化学研究所脳科学総合研究センター)
 日高 昇平
(北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科)
 春野 雅彦
(NICT脳情報通信融合研究センター)

◎第4会場:Room D  17:00~19:00

S1-4-3

テーマ:  認知機能向上及び障害のメカニズムー分子、細胞、
 回路レベルの解析から
オーガナイザー:  喜田 聡
(東京農業大学応用生物科学部バイオサイエンス学科)
 尾藤 晴彦
(東京大学大学院医学系研究科)
シンポジスト:  Cristina M. Alberini
(The Center for Neural Science, New York
 University)
 Angel Barco
(Instituto de Neurociencias de Alicante, Universidad
 Miguel Hernández)
 Eric Klann
(The Center for Neural Science, New York
 University)
 Todd C. Sacktor
(Depts of Physiology, Pharmacology, and
 Neurology, SUNY Downstate Medical Center)
 尾藤 晴彦
(東京大学大学院医学系研究科)
 喜田 聡
(東京農業大学応用生物科学部バイオサイエンス学科)

◎第5会場:ルームE  8:45〜10:45

S1-5-1

テーマ:  電位依存性イオンチャネル研究のフロンティア:
 ホジキン・ハックスレーから60年を経て
オーガナイザー:  岡村 康司
(大阪大学大学院医学系研究科統合生理学)
 御園生 裕明
(同志社大学 脳科学研究科)
シンポジスト:  山川 和弘
(理化学研究所脳科学総合研究センター)
 御園生 裕明
(同志社大学 脳科学研究科)
 久場 博司
(名古屋大学大学院・医学系研究科・細胞生理)
 Peter H. Larsson
(マイアミ大学ミラー医科大学、生理学生物物理学部門)
 岡村 康司
(大阪大学大学院医学系研究科)

◎第5会場:ルームE  14:00〜16:00

S1-5-2

テーマ:  メディカルガスによる酸化ストレス耐性シグナリングと
 神経系保護および老化遅延
オーガナイザー:  野田 百美
(九州大学・大学院・薬学研究院・病態生理学分野
(神経化学会会員・評議員))
 大野 欽司
(名古屋大学大学院医学系研究科 神経遺伝情報学)
シンポジスト:  大澤 郁朗
(東京都健康長寿医療センター研究所 環境老化研究)
 大野 欽司
(名古屋大学大学院医学系研究科 神経遺伝情報学)
 Frenc Domoki
(Department of Physiology University of Szeged
 School of Medicine, Hungary)
 伊藤 雅史
(東京都健康長寿医療センター研究所 老化機構研究チーム)
 野田 百美
(九州大学大学院・薬学研究院・病態生理学分野)

◎第5会場:ルームE  17:00~19:00

S1-5-3

テーマ:  概日リズム睡眠障害の神経分子機構
オーガナイザー:  岡村 均
(京都大学大学院薬学研究科医薬創成情報科学専攻)
 肥田 昌子
(国立精神・神経医療研究センター
 精神保健研究所精神生理研究部)
シンポジスト:  山口 賀章
(京都大学大学院薬学研究科医薬創成情報科学専攻システム
 バイオロジー分野)
 肥田 昌子
(国立精神・神経医療研究センター
 精神保健研究所精神生理研究部)
 安尾 しのぶ
(九州大学農学研究科研究院動物・海洋生物資源学講座)
 苅尾 七臣
(自治医科大学循環器科)
 兼松 明弘
(兵庫医科大学泌尿器科学講座)

Page Top

6月21日(金)

◎第1会場:メインホール  8:45〜10:45

S2-1-1

日本神経化学学会・ISN共催シンポジウム

テーマ:  シナプス再編におけるグリア細胞の役割
オーガナイザー:  小泉 修一
(山梨大学医学部薬理学)
 鍋倉 淳一
(自然科学研究機構 生理科学研究所)
 Monica J. Carson
(Center for Glial-Neuronal Interactions, School of
 Medicine, University of California, Riverside)
シンポジスト:

 Monica J. Carson

(Center for Glial-Neuronal Interactions, School of
 Medicine, University of California, Riverside)

 鍋倉 淳一
(自然科学研究機構 生理学研究所)
 中西 博
(九州大学歯学部薬理学)
 Justin Lee
(Korean Institute of Sciences)
 小泉 修一
(山梨大学医学部薬理学)

◎第1会場:メインホール  14:00〜16:00

S2-1-2

テーマ:  空間・恐怖記憶回路の生物学的基盤
オーガナイザー:  Thomas J. McHugh
(RIKEN Brain Science Institute)
 渡部 文子
(東京慈恵会医科大学)
シンポジスト:  Alcino J. Silva
(Departments of Neurobiology, Psychiatry, and
 Psychology, UCLA)
 Bong-Kiun Kaang
(Departments of Biological Sciences and Brain and
 Cognitive Sciences, Seoul National University)
 Jin-Hee Han
(Department of Biological Sciences, Korea
 Advanced Institute of Science and Technology(KAIST))
 Stephanie Bissiere
(Melbourne Brain Centre, The University of
 Melbourne)
 Thomas J. McHugh
(RIKEN Brain Science Institute)
 Shona Charttarji
(National Center for Biological Sciences, Tata
 Institute of Fundamental Research)
 渡部 文子
(東京慈恵会医科大学)

◎第1会場:メインホール  17:00~19:00

S2-1-3

テーマ:  神経疾患・損傷研究モデルとしての霊長類における神経科 学的研究
オーガナイザー:  Douglas Munoz
(クイーンズ大学神経科学研究センター)
 伊佐 正
(自然科学研究機構生理学研究所)
シンポジスト:  Douglas Munoz
(クイーンズ大学神経科学研究センター)
 Angela Roberts
(Dept of Physiology, Development and
 Neuroscience, Cambridge University)
 山森 哲雄
(自然科学研究機構基礎生物学研究所)
 西村 幸男
(自然科学研究機構生理学研究所)

◎第2会場:アネックス1  8:45〜10:45

S2-2-1

テーマ:  大脳皮質回路の動作原理解明への最前線
オーガナイザー:  細谷 俊彦
(理化学研究所脳科学総合研究センター)
 谷口 弘樹
(マックスプランクフロリダ研究所)
シンポジスト:  R. Clay Reid
(Allen Institute for Brain Science)
 Yang Dan
(カリフォルニア大学バークレイ校)
 Yi Zuo
(カリフォルニア大学サンタクルーズ校)
 川口 泰雄
(自然科学研究機構 生理学研究所)
 Paola Arlotta
(Harvard University)

◎第2会場:アネックス1  14:00〜16:00

S2-2-2

テーマ:  神経系におけるRNA研究の新たな展開:RNAの機能、
 代謝、病態への関与
オーガナイザー:  河原 行郎
(大阪大学大学院医学系研究科)
 株田 智弘
(国立精神・神経医療研究センター 神経研究所)
シンポジスト:  今村 拓也
(京都大学 理学研究科)
 河原 行郎
(大阪大学大学院 医学系研究科)
 藤原 悠紀
(国立精神・神経医療研究センター 神経研究所)
 紀 嘉浩
(理化学研究所 科学総合研究センター)

◎第2会場:アネックス1  17:00~19:00

S2-2-3

奨励賞受賞者企画シンポジウム

テーマ:  繊毛と神経機能
オーガナイザー:  熊本 奈都子
(名古屋市立大学大学院)
シンポジスト:  大森 義裕
(大阪大学蛋白質研究所)
 竹田 扇
(山梨大学大学院)
 三好 耕
(大阪大学大学院)
 Soyoung Rhee
(State University of New York at Stony Brook)

◎第3会場:アネックス2  8:45〜10:45

S2-3-1

テーマ:  古くて新しいGABAの機能
 ~最新研究から見えてきた神経障害の新たな分子基盤~
オーガナイザー:  石橋 仁
(生理学研究所生体恒常機能発達機構研究部門)
 照沼 美穂
(Tufts University School of Medicine
(Boston, USA))
シンポジスト:  石橋 仁
(生理学研究所生体恒常機能発達機構研究部門)
 山田 順子
(弘前大学大学院医学研究科 脳神経生理学講座)
 福田 敦夫
(浜松医科大学医学部神経生理学講座)
 Andres Couve
(Physiology and Biophysics Institute of Biomedical
 Sciences,Faculty of Medicine, University of Chile (Santiago, Chile))
 照沼 美穂
(Tufts University School of Medicine
(Boston, USA) )

◎第3会場:アネックス2  14:00〜16:00

S2-3-2

テーマ:  計算論的感覚運動制御とリハビリテーションの統合
オーガナイザー:  大須 理英子
(株式会社国際電気通信基礎技術研究所)
 田中 宏和
(北陸先端科学技術大学院大学)
シンポジスト:  John W. Krakauer
(Dept. of Neurology and Neuroscience, Johns
 Hopkins University)
 Terence D. Sanger
(Dept. of Biomedical Engineering, University of
 Southern California)
 牛場 潤一
(慶應義塾大学理工学部 生命情報学科)
 野崎 大地
(東京大学大学院教育学研究科)
 大須 理英子
(株式会社国際電気通信基礎技術研究所 脳情報研究所)
 田中 宏和
(北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科)

◎第3会場:アネックス2  17:00~19:00

S2-3-3

テーマ:  経験・学習依存的な情動変化の神経回路基盤とその破綻
オーガナイザー:  野村 洋
(東京大学薬学部薬品作用学研究室)
 天野 大樹
(理化学研究所脳科学総合研究センター)
シンポジスト:  野村 洋
(東京大学大学院薬学研究科)
 殿城 亜矢子
(Department of Neuroscience,
  The Scripps Research Institute)
 鈴木 章円
(富山大学大学院 医学薬学研究部)
 Sung-Yon Kim
(Stanford University)
 清川 泰志
(東京大学大学院農学生命科学研究科)
 天野 大樹
(理化学研究所脳科学総合研究センター)

◎第4会場:ルームD 8:45〜10:45

S2-4-1

共催:理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター、
東京生化学研究会

テーマ:  大脳新皮質構築と回路形成機構 -
 哺乳類特有の脳構造はどのように作られるのか?
オーガナイザー:  仲嶋 一範
(慶應義塾大学医学部)
 花嶋 かりな
(理化学研究所発生・再生科学総合研究センター)
シンポジスト:  宮田 卓樹
(名古屋大学大学院医学系研究科)
 Zoltan Molnar
(Department of Physiology, Anatomy and Genetics,
 University of Oxford)
 花嶋 かりな
(理化学研究所発生・再生科学総合研究センター)
 仲嶋 一範
(慶應義塾大学医学部)
 Nenad Sestan
(Department of Neurobiology Kavli Institute for
 Neuroscience, Yale University School of Medicine)

◎第4会場:ルームD  14:00〜16:00

S2-4-2

テーマ:  依存症発症メカニズムの脳科学
オーガナイザー:  山田 清文
(名古屋大学大学院医学系研究科)
 橋本 恵理
(札幌医科大学)
シンポジスト:  廣中 直行
(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
 須原 哲也
(放射線医学総合研究所)
 池田 和隆
(東京都医学総合研究所)
 鵜飼 渉
(札幌医科大学)

◎第4会場:ルームD  17:00~19:00

S2-4-3

テーマ:  発話と音声知覚の脳情報処理
オーガナイザー:  廣谷 定男
(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
 Sophie Scott
(University College of London)
シンポジスト:  Sophie Scott
(University College of London)
 David Ostry
(McGill University)
 麦谷 綾子
(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
 廣谷 定男
(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)

◎第5会場:ルームE  8:45〜10:45

S2-5-1 【一部日本語】

テーマ:  感覚と運動は切り離せない ―局所回路からBMIまで
オーガナイザー /
シンポジスト:
 関 和彦
(国立精神・神経医療研究センター)
 五味 裕章
(NTTコミュニケーション科学基礎研)
シンポジスト:  Martin Deschenes
(ラベル大学(カナダ) Université Laval, Québec,
 Canada)
 古田 貴寛
(京都大学)
 Aaron Suminski
(The University of Chicago)

◎第5会場:ルームE  14:00〜16:00

S2-5-2

テーマ:  中枢神経疾患治療に対するトランスレーショナルリサーチ
 の現状とその課題
オーガナイザー:  田口 明彦
(先端医療振興財団)
 松山 知弘
(兵庫医科大学)
シンポジスト:  田口 明彦
(先端医療振興財団)
 吉峰 俊樹
(大阪大学)
 村松 慎一
(自治医大)
 猪原 匡史
(先端医療振興財団)

◎第5会場:ルームE  17:00~19:00

S2-5-3 【日本語】

基礎臨床統合シンポジウム(日本神経科学学会将来計画委員会・臨床連携WG合同企画)

テーマ:  基礎・臨床連携の推進に向けて:現状の課題と今後の展望
オーガナイザー:  加藤 忠史
(理化学研究所脳科学総合研究センター)
 貴島 晴彦
(大阪大学医学部脳神経外科)
シンポジスト:  加藤 忠史
(理化学研究所脳科学総合研究センター)
 勝野 雅央
(名古屋大学大学院医学系研究科神経内科)
 高橋 政代
(理化学研究所発生・再生科学総合研究センター)
 橋本 龍一郎
(首都大学東京人文科学研究科言語科学教室)
 貴島 晴彦
(大阪大学医学部脳神経外科)
指定発言:  菱山 豊
(文部科学省)

Page Top

6月22日(土)

◎第1会場:メインホール  8:45〜10:45

S3-1-1

テーマ:  発達障害の病態理解に向けた統合的アプローチ
オーガナイザー:  内匠 透
(広島大学医学部)
シンポジスト:  内匠 透
(広島大学)
 岡部 繁男
(東京大学)
 西森 克彦
(東北大学)
 廣井 昇
(Dept. Psychiatry and Behavioral Sciences.
 Albert Einstein College of Medicine)
 Ofer Yizhar
(Weintzmann Institute)
 Thomas Bourgeron
(Institut Pasteur)

◎第1会場:メインホール  14:00〜16:00

S3-1-2

エルゼビア/NSR協賛シンポジウム(NSR-Elsevier sponsored symposium)

テーマ:  社会神経科学:社会的シグナルと意思決定
オーガナイザー:  松田 哲也
(玉川大学脳科学研究所)
 高橋 英彦
(京都大学大学院医学研究科精神医学)
シンポジスト:  下條 信輔
(カリフォルニア工科大学生物学部)
 山岸 俊男
(玉川大学脳科学研究所)
 Jan Peters
(University Medical Center Hamburg-Eppendorf)
 山田 真希子
(放射線医学総合研究所分子イメージング研究センター)
 杉浦 元亮
(東北大学加齢医学研究所)

◎第1会場:メインホール  17:00~19:00

S3-1-3

テーマ:  ヒト神経細胞と神経変性疾患 —iPS、iN細胞の未来—
オーガナイザー:  井上 治久
(京都大学iPS 細胞研究所 臨床応用研究部門
 神経変性研究チーム)
 藤田 亮介
(コロンビア大学 病理学・細胞生物学分野)
シンポジスト:  藤田 亮介
(コロンビア大学 病理学・細胞生物学分野)
 高橋 淳
(京都大学 iPS細胞研究所 臨床応用研究部門)
 伊東 大介
(慶應義塾大学医学部神経内科)
 井上 治久
(京都大学iPS 細胞研究所 臨床応用研究部門 神経変性研究
 チーム)
 岡野 栄之
(慶應義塾大学医学部生理学教室)

◎第2会場:アネックス1  8:45〜10:45

S3-2-1

神経化学・生物精神の共催シンポジウム

テーマ:  気分障害におけるグリアの異常
オーガナイザー:  神庭 重信
(九州大学大学院 医学研究院 精神病態医学分野)
シンポジスト:  小泉 修一
(山梨大学大学院 医工 医学学域 薬理)
 竹林 実
(国立病院機構呉医療センター・中国がんセンター
 精神科・臨床研究部)
 加藤 隆弘
(九州大学医学研究院)
 岩田 正明
(鳥取大学 医学部 精神行動医学分野)

◎第2会場:アネックス1  14:00〜16:00

S3-2-2

テーマ:  エピゲノムで理解する ー 神経発生から精神疾患まで ー
オーガナイザー:  等 誠司
(滋賀医科大学生理学講座統合臓器生理学)
 岩本 和也
(東京大学大学院医学系研究科分子精神医学講座)
シンポジスト:  等 誠司
(滋賀医科大学生理学講座統合臓器生理学)
 中島 欽一
(九州大学大学院医学研究院応用幹細胞医科学部門)
 岩田 淳
(東京大学大学院医学系研究科脳病態科学分野)
 岩本 和也
(東京大学大学院医学系研究科分子精神医学講座)
 Fred Gage
(ソーク研究所)

◎第2会場:アネックス1  17:00~19:00

S3-2-3

日加シンポジウム
5th Japan-Canada Symposium on Innovations in Neuroscience

テーマ:  脳画像技術の進歩と精神機能およびその障害の研究への
 応用
オーガナイザー:  Anthony G. Phillips
 Norihiro Sadato
シンポジスト:  Tetsuya Suhara
 Seiki Konishi
 Norihiro Sadato
 Antonio P. Strafella
 Adrian Owen
 Ravi Menon

◎第3会場:アネックス2  8:45〜10:45

S3-3-1

テーマ:  回路の形成と可塑性の統合的理解へのフロントライン
オーガナイザー:  櫻井 武
(京都大学)
 河崎 洋志
(東京大学)
シンポジスト:  大木 研一
(九州大学)
 吉村 由美子
(生理学研究所)
 森下 博文
(Mount Sinai School of Medicine)
 河崎 洋志
(東京大学)
 Takaaki Kuwajima
(Columbia university)
 Ekaterina Likhtik
(Columbia university)

◎第3会場:アネックス2  14:00〜16:00

S3-3-2

テーマ:  前頭葉と抑制機能:反応抑制研究の現在と未来
オーガナイザー:  小西 清貴
(東京大学医学系研究科統合生理学教室)
 地村 弘二
(東京工業大学精密工学研究所)
シンポジスト:  地村 弘二
(東京工業大学精密工学研究所)
 中田 大貴
(早稲田大学スポーツ科学学術院)
 Christoper Chambers
(Cardiff University School of Psychology)
 Hugh Garavan
(Department of Psychiatry,
 The University of Vermont)

◎第3会場:アネックス2  17:00~19:00

S3-3-3

テーマ:  多様な動物行動を規定する大脳基底核神経回路機構
オーガナイザー:  疋田 貴俊
(京都大学大学院医学研究科)
 佐野 裕美
(生理学研究所)
シンポジスト:  疋田 貴俊
(京都大学大学院医学研究科)
 佐野 裕美
(生理学研究所)
 松本 正幸
(京都大学霊長類研究所)
 Michael Lazarus
(Osaka Bioscience Institute)
 中馬 奈保
(Columbia University)

◎第4会場:ルームD  8:45〜10:45

S3-4-1

テーマ:  高次元系のための確率的状態推定に基づいた強化学習
オーガナイザー:  森本 淳
(ATR脳情報研究所)
 内部 英治
(沖縄先端科学技術大学院大学)
シンポジスト:  森本 淳
(ATR脳情報研究所)
 内部 英治
(沖縄先端科学技術大学院大学)
 Stefan Elfwing
(沖縄先端科学技術大学院大学)
 Ales Ude
(Jozef Stefan Institute)
 佐藤 訓志
(広島大学)
 大塚 敏之
(京都大学)

◎第4会場:ルームD  14:00〜16:00

S3-4-2

テーマ:  見て調べる神経回路機能のダイナミクス:再編成と変調
オーガナイザー:  冨永 貴志
(徳島文理大学香川薬学部)
 種村 健太郎
(東北大学大学院農学研究科)
シンポジスト:  五十嵐 勝秀
(国立医薬品食品衛生研究所)
 冨永 貴志
(徳島文理大学)
 梶原 利一
(産業技術総合研究所)
 Thomas Knöpfel
(理研 脳センター)
 小金澤 紀子
(群馬大学)

◎第4会場:ルームD  17:00~19:00

S3-4-3

テーマ:  家族関係を支える神経生物学的基盤
オーガナイザー:  篠原 一之
(長崎大学医学部第二生理学教室)
 黒田 公美
(理化学研究所 脳科学総合研究センター
 黒田研究ユニット)
シンポジスト:  Marc H Bornstein
(National Inst. Child health and human
 development, NIH, USA)
 山極 寿一
(京都大学大学院理学研究科 人類進化論研究室)
 篠原 一之
(長崎大学医学部第二生理学教室)
 黒田 公美
(理化学研究所 脳科学総合研究センター
 黒田研究ユニット)

◎第5会場:ルームE  8:45〜10:45

S3-5-1

男女共同参画推進委員会シンポジウム

テーマ:  次世代の担い手たちが創る神経科学の新しい潮流
オーガナイザー:  富永 真琴
(生理学研究所 細胞生理研究部門)
 西 真弓
(奈良県立医科大学 第一解剖学)
シンポジスト:  久保 郁
(Max Planck Institute of Neurobiology, Germany)
 堅田 明子
(奈良先端科学技術大学院大学)
 島田(丹羽) 裕子
(筑波大学)
 松田 恵子
(慶應義塾大学)
 王 丹
(京都大学物質-細胞統合システム拠点(iCeMS))

◎第5会場:ルームE  14:00〜16:00

S3-5-2

テーマ:  摂食行動の神経制御機構
オーガナイザー:  井上 富雄
(昭和大学歯学部口腔生理学講座)
 高橋 和貴
(シカゴ大学有機体生物学解剖学科)
シンポジスト:  Callum Ross
(シカゴ大学有機体生物学解剖学科)
 高橋 和貴
(シカゴ大学有機体生物学解剖学科)
 加藤 隆史
(大阪大学大学院歯学研究科 高次脳口腔機能学講座
 口腔解剖第二教室)
 姜 英男
(大阪大学大学院 歯学研究科 高次脳口腔機能学講座)
 井上 誠
(新潟大学大学院医歯学総合研究科
 摂食・嚥下リハビリテーション学分野)
 井上 富雄
(昭和大学歯学部口腔生理学講座)

◎第5会場:ルームE  17:00~19:00

S3-5-3

テーマ:  ブレインバンク死後脳を用いた神経生物学的研究
オーガナイザー:  村山 繁雄
(東京都健康長寿医療センター高齢者ブレインバンク)
シンポジスト:  岡澤 均
(東京医科歯科大学)
 石川 欽也
(東京医科歯科大学)
 富田 泰輔
(東京大学)
 勝野 雅央
(名古屋大学)
 村山 繁雄
(東京都健康長寿医療センター)

Page Top

WFSBP‐Neuro Joint Symposium

6月23日(日)

◎第2会場:アネックス1 9:00〜11:20

WFSBP‐Neuro Joint Symposium 1

テーマ:  Molecular Neurobiology of Schizophrenia
座長:  貝淵 弘三
(名古屋大学医学系研究科)
 John Krystal
(Yale School of Medicine)
シンポジスト:  貝淵 弘三
(名古屋大学医学系研究科)
 那波 宏之
(新潟大学 脳研究所)
 John Krystal
(Yale School of Medicine)
 Ridha Joober
(Douglas Mental Health University )

◎第2会場:アネックス1 12:20〜14 20

WFSBP‐Neuro Joint Symposium 2

テーマ:  Neurocircuit for physiological and
 pathophysiological brain
座長:  銅谷 賢治
(沖縄科学技術大学院大学)
 Robert McCarley
(Harvard Medical School )
シンポジスト:  喜田 聡
(東京農業大学応用生物科学部)
 銅谷 賢治
(沖縄科学技術大学院大学)
 Robert McCarley
(Harvard Medical School)
 Andreas Meyer-Lindenberg
(Central Institute of Mental Health )

Page Top

臨床医のための最新脳科学教育コース

6月23日(日)

◎第2会場:アネックス2 9:00〜14:00

詳細は下記をご覧ください。
http://www.neuro2013.org/course/index.html

Page Top

運営事務局
〒102-8481
東京都千代田区麹町5-1 弘済会館ビル
(株)コングレ内
Tel: 03-5216-5318
Fax: 03-5216-5552
E-mail: staff@neuro2013.org
  • WFSBP